2012年12月04日
本日は…
はいさい はまちゃんです。
今年もあっという間に師走突入ですネ
ここ沖縄もやっと冬らしくなってきました。
さて、本日のお話しはというと・・・
実は・・・
この皆さんに支えられてきた「はまちゃんブログ」は・・・
本日をもって閉鎖する事となりました
日頃からマメな更新さえ出来ていない野郎でしたが
最近では抱える仕事(物件)数も増え続ける毎日で
ブログにまで手がまわらない、手一杯の状態に・・・
そしてこの度、閉鎖という形をとらせて頂きました。
皆さんには大変ご愛顧して頂きました(勝手に思ってます
)
誠に勝手な閉鎖ではありますが、どうぞ宜しくお願い致します。
皆さんのご多幸を心よりお祈りさせていただくと共に
この場を失礼させて頂きます。
本当にどうもありがとうございました
今年もあっという間に師走突入ですネ

ここ沖縄もやっと冬らしくなってきました。
さて、本日のお話しはというと・・・
実は・・・
この皆さんに支えられてきた「はまちゃんブログ」は・・・
本日をもって閉鎖する事となりました

日頃からマメな更新さえ出来ていない野郎でしたが
最近では抱える仕事(物件)数も増え続ける毎日で
ブログにまで手がまわらない、手一杯の状態に・・・

そしてこの度、閉鎖という形をとらせて頂きました。
皆さんには大変ご愛顧して頂きました(勝手に思ってます

誠に勝手な閉鎖ではありますが、どうぞ宜しくお願い致します。
皆さんのご多幸を心よりお祈りさせていただくと共に
この場を失礼させて頂きます。
本当にどうもありがとうございました

2012年11月17日
改めて
はいさい はまちゃんです。
最近は寒かったり、暑かったりしてどっちつかずの
お天気ですが、皆さんは体調崩されてませんか?
くれぐれも良い体調管理でお過ごし下さいネ
さて本日は、ついこの間に施工させて頂いた美容室の
ご紹介をさせていただきます…
7月末にOPENしていたのですが、何があったのか
ご紹介していなかった事に最近気づき…
それでは改めまして~
浦添のパイプライン沿いにあります。
その名も「美容室Twin~ツイン~」
ツインという名前から、ピン
ときた方もいらっしゃると
思いますが
そうです
なんとオーナーが双子なんです
もちろんお二人とも美容師
実際、私「はまちゃん」も打合せの際にあれっ
どっちがお兄さん?
というくらいに顔も話し方もそっくりでしたので少し戸惑い気味でした
数回にわたる打合せの中で、オーナー様のこだわりを
重視しつつも予算との睨めっこを繰り返しながら
工事スタート
店舗は新築という事もありキレイでした。


工事は始まるとあれよあれよと出来上がったいきますので…
あっという間に完成



木調で統一された店内は、大人の落ち着いた雰囲気を
十分に醸し出しています。
オーナー様の意向を最大限に組み込んだ形に仕上りました
オーナー様もすごく気さくな方ですので
浦添にお住まいの皆さまもぜひお立ち寄りを~
店 名:美容室Twin~ツイン~
住 所:〒901-2121 浦添市内間2-20-5
電 話:098-879-2655
営業時間:AM10:00~
受付時間:カット~PM7:00、パーマ・カラーPM6:00まで
詳しくはお問い合せ下さい。
定 休 日:毎週火曜・毎月第1・3水曜日
メニュー
カット 2.500円~
カラー 4.500円~
パーマ 5.500円~
シャンプー/1.000円
最近は寒かったり、暑かったりしてどっちつかずの
お天気ですが、皆さんは体調崩されてませんか?
くれぐれも良い体調管理でお過ごし下さいネ

さて本日は、ついこの間に施工させて頂いた美容室の
ご紹介をさせていただきます…
7月末にOPENしていたのですが、何があったのか

ご紹介していなかった事に最近気づき…

それでは改めまして~
浦添のパイプライン沿いにあります。
その名も「美容室Twin~ツイン~」

ツインという名前から、ピン

思いますが
そうです

なんとオーナーが双子なんです


実際、私「はまちゃん」も打合せの際にあれっ

というくらいに顔も話し方もそっくりでしたので少し戸惑い気味でした

数回にわたる打合せの中で、オーナー様のこだわりを
重視しつつも予算との睨めっこを繰り返しながら

工事スタート

店舗は新築という事もありキレイでした。
工事は始まるとあれよあれよと出来上がったいきますので…
あっという間に完成

木調で統一された店内は、大人の落ち着いた雰囲気を
十分に醸し出しています。
オーナー様の意向を最大限に組み込んだ形に仕上りました

オーナー様もすごく気さくな方ですので
浦添にお住まいの皆さまもぜひお立ち寄りを~

店 名:美容室Twin~ツイン~
住 所:〒901-2121 浦添市内間2-20-5
電 話:098-879-2655
営業時間:AM10:00~
受付時間:カット~PM7:00、パーマ・カラーPM6:00まで
詳しくはお問い合せ下さい。
定 休 日:毎週火曜・毎月第1・3水曜日
メニュー
カット 2.500円~
カラー 4.500円~
パーマ 5.500円~
シャンプー/1.000円
2012年11月08日
本日オープン!!
はいさい はまちゃんです。
今日は、朝方寒かったんでジャンパーをひっぱり出したんですが
日中は思った以上の暑さで参りました
さてさて前置きはこのぐらいにして本題に
なんとなんと本日11月8日(木)
那覇市泉崎にあります『wine & interor CLASSICO』さんが
堂々オープンを致しました
こちらはワインの小売・卸売りをメインに住宅などのインテリア
プランニング・オーダー家具の製作も行うという、どちらもお洒
落な雰囲気が漂ってくるスタイルのお店です。
今回、当社もそのオープンへのお手伝いを内装施工という形で
ご協力させて頂きました
実はこちらのショップはご夫婦での運営
メインのワインはソムリエであるご主人が運営
ご主人…沖縄県内では知る人ぞ知る有名なソムリエだと…
また奥様は「Atelier Vis」という住宅などを中心に
インテリアプランニンでご活躍
されており
今回、事務所をショップに移し、新たな試みである
ワインとのコラボレーションを果たしました。
当社も「Atelier Vis」さまには大変お世話になって
おります。
さて、いよいよお待ちかねの写真紹介~
毎回ド素人のはまちゃんカメラマンの撮影なので
細かい事は気にするな!それワカチコ※▲×≒~
こちらです~
正面入口から入りまして


こちらのワインセラーもオリジナルで製作しました。



ワイン以外にも小物雑貨やこちらのクラシコさんでしか
購入する事の出来ないピザも置いてます。(ピザ激ウマです…
)


今回の内装設計はもちろん奥様の方でプランニング
さすが本職です
女性ならではのセンスで、限られた空間の中に微妙な色の変化を
加える事で、全体的には落ち着きながらも、それぞれの部分では
十分な存在感を出しています
私「はまちゃん」も大変勉強になりました
ワインなので高級なイメージをもたれていると思いますが
種類は豊富ながら価格も千円台からとかなりリーズナブル
みなさんもぜひこの機会に
ワインの奥深さを味わってみては~
店 名:wine & interor CLASSICO~ワインアンドインテリア クラシコ~
住 所:〒900-0021 那覇市泉崎2-2-3アーク泉崎1F
(ホテルレインボー斜め向かい)
電 話:098-854-7511
営業時間:AM11:00−PM8:00
お車でお越しの際はコイン駐車場をご利用ください
2.000円以上ご購入で無料駐車券(30分)贈呈
今日は、朝方寒かったんでジャンパーをひっぱり出したんですが
日中は思った以上の暑さで参りました

さてさて前置きはこのぐらいにして本題に

なんとなんと本日11月8日(木)
那覇市泉崎にあります『wine & interor CLASSICO』さんが
堂々オープンを致しました

こちらはワインの小売・卸売りをメインに住宅などのインテリア
プランニング・オーダー家具の製作も行うという、どちらもお洒
落な雰囲気が漂ってくるスタイルのお店です。
今回、当社もそのオープンへのお手伝いを内装施工という形で
ご協力させて頂きました

実はこちらのショップはご夫婦での運営

メインのワインはソムリエであるご主人が運営

ご主人…沖縄県内では知る人ぞ知る有名なソムリエだと…

また奥様は「Atelier Vis」という住宅などを中心に
インテリアプランニンでご活躍

今回、事務所をショップに移し、新たな試みである
ワインとのコラボレーションを果たしました。
当社も「Atelier Vis」さまには大変お世話になって
おります。
さて、いよいよお待ちかねの写真紹介~
毎回ド素人のはまちゃんカメラマンの撮影なので
細かい事は気にするな!それワカチコ※▲×≒~
こちらです~
正面入口から入りまして
こちらのワインセラーもオリジナルで製作しました。
ワイン以外にも小物雑貨やこちらのクラシコさんでしか
購入する事の出来ないピザも置いてます。(ピザ激ウマです…

今回の内装設計はもちろん奥様の方でプランニング

さすが本職です

女性ならではのセンスで、限られた空間の中に微妙な色の変化を
加える事で、全体的には落ち着きながらも、それぞれの部分では
十分な存在感を出しています

私「はまちゃん」も大変勉強になりました

ワインなので高級なイメージをもたれていると思いますが
種類は豊富ながら価格も千円台からとかなりリーズナブル

みなさんもぜひこの機会に
ワインの奥深さを味わってみては~
店 名:wine & interor CLASSICO~ワインアンドインテリア クラシコ~
住 所:〒900-0021 那覇市泉崎2-2-3アーク泉崎1F
(ホテルレインボー斜め向かい)
電 話:098-854-7511
営業時間:AM11:00−PM8:00
お車でお越しの際はコイン駐車場をご利用ください
2.000円以上ご購入で無料駐車券(30分)贈呈
2012年11月02日
今話題の…
はいさい はまちゃんです。
最近は少し肌寒くなり、バイクでの外廻りも
長袖を着用しないと長時間の運転は応えます。
皆さんも急な温度変化に体調崩されないよう
十分にお気をつけ下さい。
さてさて、今日は最近何かと話題の「オスプレイ」の撮影に
成功しましたので、そのご報告に~
こちらです

先日、宜野湾の某現場にて作業中の事で
大きなプロペラ音と共に私達の上空を通りすぎて行きました
しかも結構な低飛行で、音もかなりの騒音でした。
基地周辺に住まわれている方々はこの騒音に加え
この騒音に毎日悩まされていると思うと…
全ての問題解決の為にぜひ政府の誠実ある対応を
最近は少し肌寒くなり、バイクでの外廻りも
長袖を着用しないと長時間の運転は応えます。
皆さんも急な温度変化に体調崩されないよう
十分にお気をつけ下さい。
さてさて、今日は最近何かと話題の「オスプレイ」の撮影に
成功しましたので、そのご報告に~
こちらです

先日、宜野湾の某現場にて作業中の事で
大きなプロペラ音と共に私達の上空を通りすぎて行きました

しかも結構な低飛行で、音もかなりの騒音でした。
基地周辺に住まわれている方々はこの騒音に加え
この騒音に毎日悩まされていると思うと…

全ての問題解決の為にぜひ政府の誠実ある対応を

Posted by ncs at
18:34
│Comments(0)
2012年10月22日
節目
はいさい はまちゃんです。
最近は台風接近の気配も全く感じられず
晴天で気持ちの良い日々が続きますネ
さて、わたくし「はまちゃん」はというと
先日20日の土曜日に行われた。
沖縄県インテリアコーディネーター協会の
「設立10周年記念Party」へ参加してきました

会場は、沢山の関係者で埋め尽くされていて
大変な賑わいをみせていました。
(イベントの準備には一年かかったそうです・・・)
オープニングでは「琉球古典音楽」の演奏
や
来賓方々の熱いスピーチ~

また、協会の10年間の活動をまとめた映像も
プロジェクターを使い放映されるなど

賑やかな時間はあっという間に過ぎ・・・
最後は来場者全員並んでの記念撮影~

今回のパーティーではいかに協会の方々が
沖縄での「インテリアコーディネーター」の存在を確立させる為に
日々努力を重ね、活動してきたのかを知る事が出来ました。
それにはきっと会員一人一人の人柄や人徳が
深く関わっている事も・・・
ぜひ15周年、20周年と大きく成功していって欲しいです。
10周年!おめでとうございます
最近は台風接近の気配も全く感じられず
晴天で気持ちの良い日々が続きますネ

さて、わたくし「はまちゃん」はというと
先日20日の土曜日に行われた。
沖縄県インテリアコーディネーター協会の
「設立10周年記念Party」へ参加してきました

会場は、沢山の関係者で埋め尽くされていて
大変な賑わいをみせていました。
(イベントの準備には一年かかったそうです・・・)
オープニングでは「琉球古典音楽」の演奏

来賓方々の熱いスピーチ~


また、協会の10年間の活動をまとめた映像も
プロジェクターを使い放映されるなど
賑やかな時間はあっという間に過ぎ・・・
最後は来場者全員並んでの記念撮影~


今回のパーティーではいかに協会の方々が
沖縄での「インテリアコーディネーター」の存在を確立させる為に
日々努力を重ね、活動してきたのかを知る事が出来ました。
それにはきっと会員一人一人の人柄や人徳が
深く関わっている事も・・・

ぜひ15周年、20周年と大きく成功していって欲しいです。
10周年!おめでとうございます

2012年10月18日
Part3
はいさい はまちゃんです。
またまたまた・・・台風・・・
直撃はしなかったですが、昨日の風は結構強かったですねぇ
今年はホントに台風の当たり年です。
それで
歯科医院新築工事の方にも台風の影響が・・・
今週から本格的な型枠立て込みが始まり
今週末には「かえし」と呼ばれる型枠の反対側を立て込む
予定でしたが、台風21号の接近によりストップ
片方だけ張られた状態で、台風のような強い風があたると
型枠が吹き飛び、大変危険だという事です。
現場では、型枠材と・・・

立て込みを今か今かと待ち侘びる



鉄筋の姿が・・・さびしいぃ
このまま台風の影響がなければ(あと1回は
?)
今月末or来月頭に1F屋根のスラブコンクリート打設です。
現場の皆さん、毎日大変だと思いますが
安全第一で頑張ってくださぁ~い

宜しくお願いします

またまたまた・・・台風・・・

直撃はしなかったですが、昨日の風は結構強かったですねぇ

今年はホントに台風の当たり年です。
それで
歯科医院新築工事の方にも台風の影響が・・・
今週から本格的な型枠立て込みが始まり
今週末には「かえし」と呼ばれる型枠の反対側を立て込む
予定でしたが、台風21号の接近によりストップ

片方だけ張られた状態で、台風のような強い風があたると
型枠が吹き飛び、大変危険だという事です。
現場では、型枠材と・・・
立て込みを今か今かと待ち侘びる
鉄筋の姿が・・・さびしいぃ

このまま台風の影響がなければ(あと1回は

今月末or来月頭に1F屋根のスラブコンクリート打設です。
現場の皆さん、毎日大変だと思いますが
安全第一で頑張ってくださぁ~い


宜しくお願いします


2012年10月06日
やっと・・・
はいさい はまちゃんです。
久しぶりに台風の来ない週末になりましたねぇ
今日は朝から雲ひとつない快晴です
さて、今日はある写真とともにうまい話をご紹介
それはこちらです。
↓
↓
なんと・・・

うまに乗るうま
しかもかなりうまく
乗ってます。
これはなかなかうまい事を考えたなぁ~
と思いつつシャッター
どうですか?「うま」をふんだんにつかった
うまい話・・・
さて
・・・もうまいったというくらいの
皆さんの寒い視線を感じてきましたので
そろそろこのぐらいにして
また来週~
久しぶりに台風の来ない週末になりましたねぇ

今日は朝から雲ひとつない快晴です

さて、今日はある写真とともにうまい話をご紹介

それはこちらです。
↓
↓
なんと・・・
うまに乗るうま

しかもかなりうまく

これはなかなかうまい事を考えたなぁ~
と思いつつシャッター

どうですか?「うま」をふんだんにつかった
うまい話・・・
さて

皆さんの寒い視線を感じてきましたので

そろそろこのぐらいにして

また来週~


2012年09月28日
またまた
はいさい はまちゃんです。
またまた週末は台風ですねぇ
毎度お約束のように日曜日に直撃

毎週台風でガックリです
私「はまちゃん」の自宅ベランダにある物置ロッカーも
前回の台風からロープで固定しっぱなし・・・
なので今回の台風対策はありません








何やら外の風と雨も強くなってきたので
今日は早々とお家へ帰ります
皆さんもしっかりと台風対策をして
備えて下さいネ
またまた週末は台風ですねぇ

毎度お約束のように日曜日に直撃


毎週台風でガックリです

私「はまちゃん」の自宅ベランダにある物置ロッカーも
前回の台風からロープで固定しっぱなし・・・
なので今回の台風対策はありません









何やら外の風と雨も強くなってきたので
今日は早々とお家へ帰ります

皆さんもしっかりと台風対策をして
備えて下さいネ

2012年09月12日
Part2
はいさい はまちゃんです。
今日は雨が降ったり、晴れたりとはっきりしない
お天ですネ
それに台風の気配もちらつくし・・・
さて今日は先日に引き続き、歯科医院新築工事のパート2という事で
ご紹介させて頂きます。
とはいっても工事の進み具合はかなり早く、ブログをサボリがちな
はまちゃんには、リアルタイムなご紹介が厳しいぃ
前回の地鎮祭から、あっ~という間に
パイル(杭)が打ち込まれ


捨てコン(捨てコンクリート)


パイルの頭も基礎の底に合わせて切り揃えられています。
この捨てコンも基礎工事の精度を上げる為の重要な作業。
結局、なんだかんだ言っても一つ一つの作業は全て重要
なんですけどね
週初めに現場を確認したら、鉄筋組みが始まってました。


かなりびっしりと組まれてますネ
パイルの中にまで、鉄筋が入ってます。スゴイ
職人の方も暑い中、ご苦労様です
明日はいよいよ配筋検査という事で・・・
GOOD LUCK
今日は雨が降ったり、晴れたりとはっきりしない
お天ですネ


さて今日は先日に引き続き、歯科医院新築工事のパート2という事で
ご紹介させて頂きます。
とはいっても工事の進み具合はかなり早く、ブログをサボリがちな
はまちゃんには、リアルタイムなご紹介が厳しいぃ

前回の地鎮祭から、あっ~という間に
パイル(杭)が打ち込まれ
捨てコン(捨てコンクリート)

パイルの頭も基礎の底に合わせて切り揃えられています。
この捨てコンも基礎工事の精度を上げる為の重要な作業。
結局、なんだかんだ言っても一つ一つの作業は全て重要
なんですけどね

週初めに現場を確認したら、鉄筋組みが始まってました。
かなりびっしりと組まれてますネ

パイルの中にまで、鉄筋が入ってます。スゴイ

職人の方も暑い中、ご苦労様です

明日はいよいよ配筋検査という事で・・・

GOOD LUCK


Posted by ncs at
17:36
│Comments(0)
2012年08月31日
ランチ
はいさい はまちゃんです。
今日は、はまちゃん「オススメの食堂」をご紹介
その名は「とん吉食堂」
場所は浦添総合病院の近くの浦添バイパス沿いにあり
普段は車で通り過ぎてしまいそうなところです
ここのスペシャルメニューは「まかない定食」らしいのですが・・・
時間が限られているのでなかなかありつけません
しかし、本日頂いたのは定番の「とんかつ定食」でしたが
出てきた瞬間にビツクリ
なんとこのボリューム

これでなんと500円
です。
味もなかなかです
<
たったワンコインで十分なほどランチ頂くことが出来ました
みなさんもぜひ
とん吉食堂
沖縄県浦添市伊祖4-15-1
今日は、はまちゃん「オススメの食堂」をご紹介

その名は「とん吉食堂」

場所は浦添総合病院の近くの浦添バイパス沿いにあり
普段は車で通り過ぎてしまいそうなところです

ここのスペシャルメニューは「まかない定食」らしいのですが・・・
時間が限られているのでなかなかありつけません

しかし、本日頂いたのは定番の「とんかつ定食」でしたが
出てきた瞬間にビツクリ

なんとこのボリューム

これでなんと500円

味もなかなかです

たったワンコインで十分なほどランチ頂くことが出来ました

みなさんもぜひ

とん吉食堂
沖縄県浦添市伊祖4-15-1
Posted by ncs at
18:29
│Comments(0)
2012年08月18日
夏といえば
はいさい はまちゃんです。
夏の甲子園は、浦商ナインが大健闘してますねぇ
ちばりよ~
さてさて、私はまちゃんはというと
先週末に名護付近のビーチへキャンプに行ってまいりました
だいぶ話しが飛びましたが・・・
このビーチは地元の人しか来ない秘密のポイント
かなりワイルドだぜぇ~
さっそく、テントやらテーブルやら色々と準備し・・・
ちなみにこれがマイ装備です。

(中まで見えないし
)
テント、タープをはじめ各種フル装備!
夜のキャンプファイヤー用の焚き木(手前の)もバッチリ
かなり暑かったので
準備完了後はそのまま海へダイブ!!
暑さから解放されるにいはこれが一番。
少しばかり遊泳を楽しんで
途中、海のご馳走もいただき
けっこう採れましたが、密漁だと思われたら
大変なので、写真はこれだけ・・・
(ちなみにはまちゃんは素潜り漁師なみです
)
そろそろ日も暮れ始め、イイ感じに~
夜はビール片手にバーベキューやらキャンプファイヤー
やら
花火をして、楽しく過ごしました
ちなみに夜中のビーチから見上げる星空は最高です
流れ星を見て、年甲斐もなくオッオッ
っと言ってしまいます
みなさんも夏のキャンプ!オススメですよ~
夏の甲子園は、浦商ナインが大健闘してますねぇ

ちばりよ~

さてさて、私はまちゃんはというと
先週末に名護付近のビーチへキャンプに行ってまいりました


このビーチは地元の人しか来ない秘密のポイント

かなりワイルドだぜぇ~

さっそく、テントやらテーブルやら色々と準備し・・・
ちなみにこれがマイ装備です。
(中まで見えないし

テント、タープをはじめ各種フル装備!
夜のキャンプファイヤー用の焚き木(手前の)もバッチリ

かなり暑かったので

準備完了後はそのまま海へダイブ!!
暑さから解放されるにいはこれが一番。
少しばかり遊泳を楽しんで

途中、海のご馳走もいただき
けっこう採れましたが、密漁だと思われたら
大変なので、写真はこれだけ・・・
(ちなみにはまちゃんは素潜り漁師なみです

そろそろ日も暮れ始め、イイ感じに~
夜はビール片手にバーベキューやらキャンプファイヤー

花火をして、楽しく過ごしました

ちなみに夜中のビーチから見上げる星空は最高です

流れ星を見て、年甲斐もなくオッオッ


みなさんも夏のキャンプ!オススメですよ~

2012年08月07日
オリンピツク
はいさい はまちゃんです。
今週の天気はずっと雨模様みたいですね

気分も落ち込む方もいらっしゃると思いますが
この際、マイナスイオンもたっぷり
とか、恵みの雨だとか
色々理由つけちゃって、ポジティブな気持ちでいきましょう
さて、巷では連日「ロンドンオリンピック」の話題で持ちきりですね
私「はまちゃん」も夜更かし応援はしてませんが・・・
ニュースや再放送で見る日本人選手の大健闘に感動の連続です
特にフェンシングの男子フルーレ団体はスゴかったの一言です
準決勝では、ドイツと一進一退の攻防戦を繰り広げ
試合終了直前の1ポイント差を残り1秒という土壇場で追いつく
脅威の粘り強さは凄まじかったです
延長戦の一本勝負で見事勝利
もうハラハラでした
結果は、決勝でイタリアに破れ、銀メダルでしたが
大健闘だと思います
また、なでしこジャパンも勢いが止まりませんネ
メダル確定ではありますが、ぜひとも金色(こんじき)を手に入れて
欲しいです。ガンバれっ

そして・・・
サッカーつながりで私「はまちゃん」もこんなものを発見
誰かの?澤選手?の強烈シュートでこうなったのか
それは
ボォ~ン

これには「なでしこジャパン」もビックリ
・・・
さぁて、みなさんもビックリしたところで・・・
オリンピック後半
はりきって応援しましょう
頑張れっ
ニッポン頑張れっ
今週の天気はずっと雨模様みたいですね


気分も落ち込む方もいらっしゃると思いますが
この際、マイナスイオンもたっぷり

色々理由つけちゃって、ポジティブな気持ちでいきましょう

さて、巷では連日「ロンドンオリンピック」の話題で持ちきりですね

私「はまちゃん」も夜更かし応援はしてませんが・・・
ニュースや再放送で見る日本人選手の大健闘に感動の連続です

特にフェンシングの男子フルーレ団体はスゴかったの一言です

準決勝では、ドイツと一進一退の攻防戦を繰り広げ

試合終了直前の1ポイント差を残り1秒という土壇場で追いつく
脅威の粘り強さは凄まじかったです

延長戦の一本勝負で見事勝利

もうハラハラでした

結果は、決勝でイタリアに破れ、銀メダルでしたが
大健闘だと思います

また、なでしこジャパンも勢いが止まりませんネ

メダル確定ではありますが、ぜひとも金色(こんじき)を手に入れて
欲しいです。ガンバれっ


そして・・・
サッカーつながりで私「はまちゃん」もこんなものを発見

誰かの?澤選手?の強烈シュートでこうなったのか

それは
ボォ~ン

これには「なでしこジャパン」もビックリ

・・・
さぁて、みなさんもビックリしたところで・・・

オリンピック後半

はりきって応援しましょう

頑張れっ


2012年08月03日
昨日・・・
はいさい はまちゃんです。
今日もむしむしとした暑い日ですね
私「はまちゃん」も太陽サンサンの中、バイクで外廻りしてるので
腕だけ真っ黒な状態です
さて今日は、昨日行って参りました公演のお話しです。
前に異業種交流会でお知り合いになった方からのお誘い
だったので、ぜひと行かせて頂きました
場所はてんぶす那覇
公演は「哲楽さびらinテンブス」
出演は哲楽家 紀々さん
実は、公演にお誘い頂いた方のお姉さんが紀々さんだったのです
さっそく内容はというと、「幸せ」をお題にした
紀々さんのやわらかなトークと時おり奏でられるピアノ演奏
途中、ゲストでちんすこう本舗 新垣菓子店の専務が登場したり
会場のお客様が参加してのピアノ演奏があったりと場は心地良い
雰囲気と笑いに包まれ、あっという間の1時間でした
帰りは新垣菓子店が用意していたサプライズ手土産の「ちんすこう」を
1箱ずつ(なんとも太っ腹
です)いただいて帰りました。
今年の公演はこの1回のみで、次回はずぅ~っと先の
年明け2月28日だそうです
次回はぜひ皆さんもご一緒に

今日もむしむしとした暑い日ですね

私「はまちゃん」も太陽サンサンの中、バイクで外廻りしてるので
腕だけ真っ黒な状態です

さて今日は、昨日行って参りました公演のお話しです。
前に異業種交流会でお知り合いになった方からのお誘い
だったので、ぜひと行かせて頂きました

場所はてんぶす那覇
公演は「哲楽さびらinテンブス」
出演は哲楽家 紀々さん

実は、公演にお誘い頂いた方のお姉さんが紀々さんだったのです

さっそく内容はというと、「幸せ」をお題にした
紀々さんのやわらかなトークと時おり奏でられるピアノ演奏

途中、ゲストでちんすこう本舗 新垣菓子店の専務が登場したり
会場のお客様が参加してのピアノ演奏があったりと場は心地良い
雰囲気と笑いに包まれ、あっという間の1時間でした

帰りは新垣菓子店が用意していたサプライズ手土産の「ちんすこう」を
1箱ずつ(なんとも太っ腹

今年の公演はこの1回のみで、次回はずぅ~っと先の
年明け2月28日だそうです

次回はぜひ皆さんもご一緒に


2012年07月26日
本日は・・・
はいさい はまちゃんです。
今日は、当社にて請負わせて頂きました。
歯科医院新築工事の地鎮祭へ朝から行って参りました。
さっそく現場は儀式の準備がなされており

関係者の方々も集まり、祈願がはじまりました。


祈願の途中で、一人一人お祈り
施主の医院長をはじめ~

建築設計士~

当社代表~

そして電気・空調・給排水設備業者の各代表~



歯科器材店~

ひととおり挨拶を終えると
次は四方祓(しほうはらい)と呼ばれる
土地の四隅をお祓いし、清める儀式へ
住職と並んでいるのは、当社代表です。




さあ、この後はいよいよ鍬入れです
医院長、設計士、当社代表の準備も整い

掛け声と共に

いっきにざくっと

倒れないように3つで支え合い

無事完了
地鎮祭の式終了後は直会(なおらい)を行い、お酒で乾杯
もちろん、皆さん車なのでノンアルです
お食事へ

しかぁし、わたくしはまちゃんはいきなり当社代表に司会を振られ
あたふた
とやってました
乾杯の挨拶を医院長先生にして頂き~

当社代表の挨拶~

さすが営業マン時代に場数をふんできた代表はさらりと
言葉をはなってました
心の準備もなかった、たじたじ
のわたしは
何を司会したのかも覚えておりません
あんなこんなんでしたが
建物の完成までは、工事が日々安全に進む事が何よりです
いよいよ来月7日から着工
完成は年明けです
工事の経過はまた紹介させて頂きますので
皆さんも楽しみにしていて下さいネ
今日は、当社にて請負わせて頂きました。
歯科医院新築工事の地鎮祭へ朝から行って参りました。
さっそく現場は儀式の準備がなされており

関係者の方々も集まり、祈願がはじまりました。
祈願の途中で、一人一人お祈り

施主の医院長をはじめ~
建築設計士~
当社代表~
そして電気・空調・給排水設備業者の各代表~
歯科器材店~
ひととおり挨拶を終えると
次は四方祓(しほうはらい)と呼ばれる
土地の四隅をお祓いし、清める儀式へ
住職と並んでいるのは、当社代表です。
さあ、この後はいよいよ鍬入れです

医院長、設計士、当社代表の準備も整い
掛け声と共に
いっきにざくっと
倒れないように3つで支え合い
無事完了

地鎮祭の式終了後は直会(なおらい)を行い、お酒で乾杯
もちろん、皆さん車なのでノンアルです


しかぁし、わたくしはまちゃんはいきなり当社代表に司会を振られ

あたふた


乾杯の挨拶を医院長先生にして頂き~
当社代表の挨拶~
さすが営業マン時代に場数をふんできた代表はさらりと
言葉をはなってました

心の準備もなかった、たじたじ

何を司会したのかも覚えておりません

あんなこんなんでしたが
建物の完成までは、工事が日々安全に進む事が何よりです

いよいよ来月7日から着工

完成は年明けです

工事の経過はまた紹介させて頂きますので
皆さんも楽しみにしていて下さいネ

2012年07月17日
改めてご紹介
はいさい はまちゃんです。
だいぶご無沙汰してしまい・・・
1ヶ月ぶりの更新です
皆さん、またいつもの事かとお思いでしょうが
どうかお見逃しを

さて気持ちを切り替えて
前回の投稿では、さわりでしかご紹介できなかった
美容室「Lia.tris」~リア・トリス~のご紹介を
させて頂きたいと思います
リア・トリスのオーナーは店内のインテリア用品、シャンデリアなどを
自分で用意するほどの大のアンティーク&雑貨小物好き
そんなオーナー様の希望に添える為に念入りな打合せと共に
いざ着工
こちらの事務所用の店舗を~



ガガガッと


今回は予算もかなり限られていた為、必殺技を使わせて頂きました。
必殺技とは、地元ホームセンターの「メイクマン」です。
オーナーと同行し、仕上げ用の木材を購入。
また棚受け金物、照明器具などもネット通販で購入してもらいました。
それを当社にてサササッと加工、組立て



そして一気に完成



ちなみに店内を仕切る木部のパーティションや受付カウンターは
特殊塗料を使い、アンティーク風に仕上げました


続き


余った木材で陳列棚も作ってみました

今回、オーナー様にもあっちこっち走っていただいたり
ペンキ塗りもして頂いた事で、イメージに合ったお店を
完成させる事が出来ました。
きっと思い入れの強い、良いお店になったんじゃないかなぁと思います。
その証拠にオーナー様はとっても喜んでくれてました
そんなオーナーは小柄な女性ながら、いつも元気いっぱいで
誰とでもすぐに打ち解けてしまう、とても気さくな方です
ぜひ皆さんも、特に小禄にお住まい方は
お洒落したいなぁと思った時にぜひお立ち寄り下さい
店 名:Lia.tris ~リア・トリス~
住 所:〒901-0153 那覇市宇栄原1008-1
電 話:098-987-4233
営業時間:AM10:00−PM7:00
受付時間:AM10:00−PM6:00
※パーマ・カラー受付
PM7:00まで
詳しくはお問い合せ下さい。
定 休 日:毎週火曜・毎月第4日曜日
メニュー
カット 3.150円(シャンプー・ブロー)
幼児/1.050円(シャンプー・ブロー)
小・中学生/1.575円(シャンプー・ブロー)
高校生/1.890円(シャンプー・ブロー)
カラー 5.250円~
パーマ 7.350円~
ヘッドスパ 2.625円~
クレンジングスパ 1.575円~
だいぶご無沙汰してしまい・・・
1ヶ月ぶりの更新です

皆さん、またいつもの事かとお思いでしょうが
どうかお見逃しを


さて気持ちを切り替えて

前回の投稿では、さわりでしかご紹介できなかった
美容室「Lia.tris」~リア・トリス~のご紹介を
させて頂きたいと思います

リア・トリスのオーナーは店内のインテリア用品、シャンデリアなどを
自分で用意するほどの大のアンティーク&雑貨小物好き

そんなオーナー様の希望に添える為に念入りな打合せと共に
いざ着工

こちらの事務所用の店舗を~
ガガガッと
今回は予算もかなり限られていた為、必殺技を使わせて頂きました。
必殺技とは、地元ホームセンターの「メイクマン」です。
オーナーと同行し、仕上げ用の木材を購入。
また棚受け金物、照明器具などもネット通販で購入してもらいました。
それを当社にてサササッと加工、組立て
そして一気に完成

ちなみに店内を仕切る木部のパーティションや受付カウンターは
特殊塗料を使い、アンティーク風に仕上げました

続き
余った木材で陳列棚も作ってみました

今回、オーナー様にもあっちこっち走っていただいたり
ペンキ塗りもして頂いた事で、イメージに合ったお店を
完成させる事が出来ました。
きっと思い入れの強い、良いお店になったんじゃないかなぁと思います。
その証拠にオーナー様はとっても喜んでくれてました

そんなオーナーは小柄な女性ながら、いつも元気いっぱいで
誰とでもすぐに打ち解けてしまう、とても気さくな方です

ぜひ皆さんも、特に小禄にお住まい方は
お洒落したいなぁと思った時にぜひお立ち寄り下さい

店 名:Lia.tris ~リア・トリス~
住 所:〒901-0153 那覇市宇栄原1008-1
電 話:098-987-4233
営業時間:AM10:00−PM7:00
受付時間:AM10:00−PM6:00
※パーマ・カラー受付
PM7:00まで
詳しくはお問い合せ下さい。
定 休 日:毎週火曜・毎月第4日曜日
メニュー
カット 3.150円(シャンプー・ブロー)
幼児/1.050円(シャンプー・ブロー)
小・中学生/1.575円(シャンプー・ブロー)
高校生/1.890円(シャンプー・ブロー)
カラー 5.250円~
パーマ 7.350円~
ヘッドスパ 2.625円~
クレンジングスパ 1.575円~
2012年06月14日
いよいよ
はいさい はまちゃんです。
まだまだ雨の日が続き、なかなか梅雨明けしませんね~
しかも新たな台風情報も・・・(週明けごろ?)
このジメジメっとした空気に気分も
しないように
気合を入れて、ポジティブな気持ちで乗り切りましょう
さて本日は先週お引き渡したばかりで、いよいよ17(日)に
オープンを控えた美容室のさわりだけ・・・
予算をかけずに・・・でもしっかり作り込みたい・・・
そんなオーナーさまの気持ちを汲み取り
完成した美容室「Lia.tris」~リア・トリス~
乞うご期待!!
って、これだけかいっ!!とツッこまれそうですが・・・
ご堪忍を
ちなみに今回の看板・ロゴデザイン(写真の)を担当したのは
グラフィックデザイナーの我那覇昭子さんです。
美容室のハサミと店名にもなっているリアトリスの花がバランスよく
配置されていて、とてもいいデザインになっています。
さすが女性ならではの感性です
お~っと、そろそろ時間が・・・
店内の様子は次かぁ~

まだまだ雨の日が続き、なかなか梅雨明けしませんね~

しかも新たな台風情報も・・・(週明けごろ?)
このジメジメっとした空気に気分も

気合を入れて、ポジティブな気持ちで乗り切りましょう

さて本日は先週お引き渡したばかりで、いよいよ17(日)に
オープンを控えた美容室のさわりだけ・・・

予算をかけずに・・・でもしっかり作り込みたい・・・
そんなオーナーさまの気持ちを汲み取り
完成した美容室「Lia.tris」~リア・トリス~

乞うご期待!!
って、これだけかいっ!!とツッこまれそうですが・・・
ご堪忍を

ちなみに今回の看板・ロゴデザイン(写真の)を担当したのは
グラフィックデザイナーの我那覇昭子さんです。
美容室のハサミと店名にもなっているリアトリスの花がバランスよく
配置されていて、とてもいいデザインになっています。
さすが女性ならではの感性です

お~っと、そろそろ時間が・・・

店内の様子は次かぁ~



2012年05月23日
せっかくの・・・
はいさい はまちゃんです。
だいぶご無沙汰しています
忙しさを言い訳にブログ更新をサボりにサボりまくってました
ここ最近は雨の気配もなく、梅雨入りしているとは思えない
天気が続いてるので、気分もハッピーですネ

晴れといえば、昨日は東京都墨田区の「東京スカイツリー」が開業し
ニュースではその話題でもちきりでしたが・・・
当日の天気はあいにくの雨模様で、せっかくの景色もぶあつい雲で
残念なことになってましたネ
しかし、地上29階、高さ634mはきゃなりスゴイです
日本のあらゆる技術が結集し、つくり上げられた日本一の塔
ぜひ、一度は上ってみたい・・・と思う
今日この頃な「はまちゃん」でした。
今回はホントにつぶやかせて頂きました
それでは次回を
だいぶご無沙汰しています

忙しさを言い訳にブログ更新をサボりにサボりまくってました

ここ最近は雨の気配もなく、梅雨入りしているとは思えない
天気が続いてるので、気分もハッピーですネ


晴れといえば、昨日は東京都墨田区の「東京スカイツリー」が開業し
ニュースではその話題でもちきりでしたが・・・
当日の天気はあいにくの雨模様で、せっかくの景色もぶあつい雲で
残念なことになってましたネ

しかし、地上29階、高さ634mはきゃなりスゴイです

日本のあらゆる技術が結集し、つくり上げられた日本一の塔

ぜひ、一度は上ってみたい・・・と思う
今日この頃な「はまちゃん」でした。
今回はホントにつぶやかせて頂きました

それでは次回を

2012年04月21日
クイズ
はいさい はまちゃんです。
いきなりですがクイズです!
皆さんご存知の郵便ポストは赤い色をしていますが・・・
那覇空港にあるポストだけは色が違います
さて、その色とは一体何色でしょうか?
シンキングタァイム
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は~
↓
↓
↓
↓
↓
↓
こちらです

白でした
結局、トリビ〇でも雑学でもなかったんですが・・・
ご紹介までに・・・
次回もこりずにクイズ出させていただきます
それではバイナリ
いきなりですがクイズです!
皆さんご存知の郵便ポストは赤い色をしていますが・・・
那覇空港にあるポストだけは色が違います

さて、その色とは一体何色でしょうか?
シンキングタァイム

↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は~

↓
↓
↓
↓
↓
↓
こちらです

白でした

結局、トリビ〇でも雑学でもなかったんですが・・・
ご紹介までに・・・
次回もこりずにクイズ出させていただきます

それではバイナリ

2012年04月03日
久々に
はいさい はまちゃんです。
今日は、かなり風が吹き荒れて
台風みたいですね
バイクで走っていると、急な突風で吹き飛ばされそうになります
さてさて、本日はお久ぶりに施工のご紹介です。
内容は歯科医院のユニット(診療イス)増設工事。
作業としては、まず入口・廊下部の壁やドアなどを解体!撤去!!

↓
撤去後は、新たなガラス付き間仕切り壁も設けました

続いて室内は・・・

ソファーやテーブルが置かれた空間に
↓

壁クロス・床タイルの貼り替えをはじめ
オリジナルの収納家具も新たに設置。
電気の分電盤もこんな感じで扉の中に納めました



今日の強風のようにあっという間のご紹介になってしまいました
次回もまた、ご紹介させて頂きます。
それでは、皆さんもお仕事帰りやお出かけの際には
くれぐれも強風に気をつけて下さいネ
今日は、かなり風が吹き荒れて


バイクで走っていると、急な突風で吹き飛ばされそうになります

さてさて、本日はお久ぶりに施工のご紹介です。
内容は歯科医院のユニット(診療イス)増設工事。
作業としては、まず入口・廊下部の壁やドアなどを解体!撤去!!
↓
撤去後は、新たなガラス付き間仕切り壁も設けました

続いて室内は・・・
ソファーやテーブルが置かれた空間に
↓
壁クロス・床タイルの貼り替えをはじめ
オリジナルの収納家具も新たに設置。
電気の分電盤もこんな感じで扉の中に納めました


今日の強風のようにあっという間のご紹介になってしまいました

次回もまた、ご紹介させて頂きます。
それでは、皆さんもお仕事帰りやお出かけの際には
くれぐれも強風に気をつけて下さいネ

2012年03月13日
交流会
はいさい はまちゃんです。
この間まで暑い暑いと思っていたら、また急に寒くなりましたネ
急激な気温変化が体調を崩しやすいので、皆さんも体調管理には
くれぐれもお気をつけ下さい。
さて今日の話題は、先月参加させて頂いた「異業種交流会」の話です。
会場は、那覇市内にある某ホテルのレストラン。
主催は
人材派遣など様々な事業を行っている沖縄コールスタッフサービス
代表の譜久里社長です。
この方は体育会系だけに熱いです。考え方や言葉など、全てにおいて
とにかく熱いです

そんな社長の人柄に吸い寄せられた参加者のみなさんは、年齢的にも
30~40代の経営者や営業マンを中心に様々な業種の方々が参加、
場を盛り上げていました。
私「はまちゃん」もたくさんの方とお話しをさせて頂き、自分の業界だけ
では知ることの出来ない情報や、ひとりひとりの様々な考え方を聞く事
で、色々と学ばせて頂きました
これからも色んな人との出会いを大切にし、お互い協力し合いながら
自分を成長させていければなぁと思います。
次回の参加が楽しみです
交流会の様子・・・
この間まで暑い暑いと思っていたら、また急に寒くなりましたネ

急激な気温変化が体調を崩しやすいので、皆さんも体調管理には
くれぐれもお気をつけ下さい。
さて今日の話題は、先月参加させて頂いた「異業種交流会」の話です。
会場は、那覇市内にある某ホテルのレストラン。
主催は
人材派遣など様々な事業を行っている沖縄コールスタッフサービス
代表の譜久里社長です。
この方は体育会系だけに熱いです。考え方や言葉など、全てにおいて
とにかく熱いです


そんな社長の人柄に吸い寄せられた参加者のみなさんは、年齢的にも
30~40代の経営者や営業マンを中心に様々な業種の方々が参加、
場を盛り上げていました。
私「はまちゃん」もたくさんの方とお話しをさせて頂き、自分の業界だけ
では知ることの出来ない情報や、ひとりひとりの様々な考え方を聞く事
で、色々と学ばせて頂きました

これからも色んな人との出会いを大切にし、お互い協力し合いながら
自分を成長させていければなぁと思います。
次回の参加が楽しみです

交流会の様子・・・